正中化♪

正中化。センタリング。

軸の伸長と共にあり、四肢と体幹部をつなぎ、すべてを上に引きげていくときに必要不可なもの。

センタリングが抜けてしまうと軸である脊柱は左右にずれてしまい、生理的湾曲(S字カーブ)も崩れてしまいます。

正中からの逸脱は身体の故障を招きがち、効率が落ち、怪我をしやすくなる。

腰の痛みや下肢の違和感がある方の多くは身体を力任せに使いがち、お尻も必要以上に締めすぎているようです。

大殿筋の使い過ぎが見受けられるケースがよくあります。大殿筋は腹筋と同じく遠心性収縮で使うことが望ましいとファンクショナルローラーピラティスの創立者である中村尚人先生から教わりました。ぎゅっと力を入れるものではなく、歩行時の始めのかかとをつける時、かがむとき、階段をのぼる、ジャンプをする、といった時には大殿筋は適切に働いてくれます。歩行時では蹴りだす時の足、後ろに伸びるこの足はハムストリングが使われます。ピラティスのマットエクササイズでもハムストリングを使い股関節の伸展を促す動きがたくさんあります。胸のねじり、そして腸腰筋からのつながりを股関節を通じて内側経由で足の親指まで・・・というフレーズがBLUEのクラスではよく出てきます。正中化と共にある身体のつながり。

 

ファンクショナルローラーピラティスではバレエ分科会を担当している私。

私は幼少からのバレエでの身体の癖が満載で、現在は安全な身体のあるべきナチュラルな使い方を自分の身体を通して模索中です。ついつい以前はお尻をぎゅっとして足を振り上げたりしていましたから・・・。私自身がなかなかその癖は完全には抜けてくれません。足を後ろに伸ばすような動きの時、はじめから大殿筋を使いすぎると外転作用がはたらくので正中から離れてしまいます。深層外旋六筋という筋肉たちは仙骨や座骨と大腿骨をつないでいるので最も正中に近いところで最短距離で足を外回しにしてくれます。深層外旋六筋、そして大殿筋もサポートで、と足をあげるといいな・・・とか頭の中でつぶやきながら自分の身体で検証中。

(今年は少しずつですが自分のバレエのレッスンも復活中。時々しか行けないけれど・・・)

お尻をぎゅっとしちゃうと股関節の可動も制限かかってしまいますからそれもきちんと伝えていかないといけないところ。

ファンクショナルローラーピラティスにはエクササイズを通して正しい身体の使い方を伝える要素がいっぱいです。

BLUEではマットクラスでも同じ考え方で構成しています。

正中化を考える、そしてそれを自分の身体で納得しながら伝えていく。

私の任務。だね・・・

 

佐世保のバレエのスタジオ。夕陽が入って素敵だったのでパチリ。

 

 

軸の伸長とセンタリングできたらとっても身体が楽に動きます。効率のいい歩きにつながります。

 

 

クラスでもプライベイトレッスンでも丁寧にお伝えしていきます。

日々研究。日々精進。

 

 

長崎でピラティス

スプラウトワークス植物

Studio BLUE

ミワコ

 

 

 

 

 

スプラウトな日々



メニュー

新着記事

アーカイブ

Sprout worksについて

[ピラティスでこころとカラダの調和の芽を育てたい]と、いう思いをこめたミワコピラティスの名前です。

sprout・・・ 生長し始める、発芽する
works ・・・活動、作用、勉強、努力、仕事

自分自身も勉強を続けながら、一人でも多くの方々にピラティスを知っていただきたい、 こころとカラダを調和させて健康に楽しく人生を過ごしていくお手伝いが少しできたら・・・、そんな思いが詰まった大切な名前です。

私が生まれ育った大好きな長崎からピラティスパワーを発信していきます!

Special Thanks!

サイト内検索

others

携帯サイト

qrcode