ふわっふわな股関節で立ってますか?♪
FRP Japan in 沼津。きれいな富士山でした〜!!!
1週間遅れの研修報告です。(笑)
静岡県沼津市。この日は長崎は雪。沼津は快晴でした。帰りの飛行機では長崎に近づいてくると窓の外に白いバーコード!?
雪でした。びっくり〜!!!初めて雪の降る中を飛行機着陸。パイロットさんってすごいなぁ〜と感心しながら帰路に着きました。
沼津初日はFRP(ファンクショナルローラーピラティス)創設者である中村尚人先生と全国から集まるマスタートレーナーの皆さんと勉強会。皆でブラッシュアップ!前半3時間は養成校フォローアップ研修として座学やペアワークで。後半3時間はひたすら動く!動く!動く!・・・最後の30分くらいは集中力も尽き果て、「ごはん〜!」「ビール〜!」と心の中で叫びながら皆で頑張りました。(笑)
尚人先生は常に前進しています。よってFRPでのエクササイズ、動きの注意事項なども気づいたら良い方へ改善・改革されていきます。
今までが間違っていたわけではなく、気づいて、発見して、より良い身体のポジションや動きの誘導を入れていきます。
今まで以上に目線の向け方、頭位のあるべき位置は身体がよりラクに動きやすく。
ふわっふわの股関節はもっと立つことがラク。そしてちゃんと動ける。
BLUEでも「座骨と股関節」に対しての自己確認は日々のレッスンの中でも最重要事項となってきています。「ふわっふわの股関節」やっぱりね!!!と嬉しくなりました。ただ世間一般的にはこの快適な股関節のニュートラルポジションがきちんと伝えられていないことがまだまだ現状として多く見受けられます。
お客様ご自身が自分で動いて、感じて、身体で理解をしていけるようにBLUEでは今日も明日も座骨と股関節〜ふわっふわの股関節〜をレッスンで展開していきます。
これまで学んできたピラティス、お客様と経験を積んだピラティスを間違いなく「より良い方向」へと導いてくれているFRP。
私の中でしっかりと落とし込み、BLUEでのレッスンで皆さんにお伝えしていきます。
固めた身体では何一つ動きは出せません。
できたとしても、それは「力づく!」「勢い」「無駄な労力かも?」そして一番怖いのは「身体へのリスクが高まる」ことです。
例えばマットエクササイズの「サイドリフト」
これを「体幹を固めて〜!」なんて言って指導しちゃうとお客様の身体はリフトできたとしてもガチガチ・・・。そのあとの手足の動きのパターンは出せなくなります。
体幹は動きによって「固まる」のではなく「安定する」を目指したいところ。
正しいスタートポジションでエロンゲーション(伸び)と共に動くとき身体は適切に動きます。
柔らかいお尻、ふわっふわの股関節を知っているのと知らないのとでは人生あまりにも違いすぎます。
(人生!(笑)でもそれぐらい大切なことです。)
ふわっふわの股関節
で立ってますか?
長崎でピラティス
スプラウトワークス
Studio BLUE
ミワコ
- スプラウトな日々
- 2018/02/20
- 17:02
- comments(0)
- by Miwako